

最近、巷ではでシリコン製のキッチンツールがブーム。その中の一つがこのシリコンエコラップという商品。
洗って何度も使えるので、使い捨てのラップを使わなくて済むからエコなのです♪

その使い勝手はどうなんでしょう?本当に何度も使えるの?
ということで、実際に使ってみましたよ。

シリコンエコラップ(Aセット)は、10cm×10cmの小2枚と、20cm×20cmの中1枚の3枚セット。
小サイズはコップなどに、中サイズはどんぶりなどにちょど良いサイズです。

熱に強く、-70℃から180℃までOK!ということなので、フリーザーでも、電子レンジでも大丈夫!という優れものです。
何回でも洗って使えるシリコン素材なので、環境にやさしいのです。



まずはマグカップに小サイズのエコラップでお試し。
ボツボツの突起のある方が上です。

ぴたっとくっつける!
そのまま周りを側面にくっつけて・・・、
完成ーーー!
思ったよりも粘着力は弱かったですね。側面を貼り付けるのが結構難しかったです。
冷たいものを入れて水滴が付いていたからだと思うのですが、水滴は拭きとってからラップをすると貼りつきやすいと思います。
上の写真のように、側面の部分は余った部分が貼りつかずに浮いてしまうので、あまりぴったり感はありませんが、コップのヘリ(?)の部分がぴったりくっついていれば、逆さにしてもこぼれません。
ガラスコップに利用して、逆さにしたところを動画に撮ってみました♪
調子に乗ってあまり強く振るとこぼれますので(^-^;)、ご注意ください。(一度こぼしました(笑)。)
中サイズはどんぶりにぴったりサイズでした。

シリコンエコラップはかなり厚手なので、ちょっとやそっとでは破れることはないと思います。
洗って何度でも使えますので、確かに便利!エコですね。
ただ、洗った後にどこに保管したらよいのか、ちょっと悩みました。
入っていたビニール袋にいちいちしまうのも面倒だし、チャック付きのフリーザー用ビニール袋にでも入れて保管しようか、食器棚のお皿の上にでも乗せておこうか、何か良い案のある方は教えて下さい(^-^;)。
今はとりあえずふきんをかけるところに一緒にかけてあります。
専用の保管用ケースがあるといいなと思いました。



シリコンエコラップは大(約31cm×20cm)1枚か、中(約20cm×20cm)1枚+小(10cm×10cm)2枚のセットの2タイプがあります。
パッケージに書いてある特徴を抜粋すると、
・洗うときは、食器用の中性洗剤を使用します。
・沸騰した熱湯での煮沸消毒もできます。
・新開発透明シリコンだから肉野菜、魚など中身がよく見えます。
・料理以外にも工夫次第で色々使えます。(まな板、大根おろしの滑り止め、フタの開閉にも。)
・抗菌効果で衛生的です。
確かに、瓶の蓋があかないときにこれで開けると簡単に開きますね!
いつもキッチン用のビニール手袋で開けたりしていました。
今後もなるべくエコラップを利用して、使い捨てラップの使用を減らしたいと思います♪
![]() シリコンエコラップ |
何度も使えて経済的!電子レンジも冷凍もOK とても柔らかく吸着性の高いシリコン素材のラップ。伸びが良く、どんな形状の物もピッタリ包めます。消臭・抗菌・防カビ加工済みで、レンジも冷凍庫もOK。洗って繰り返し使えるので環境に優しく経済的です。透明だから中身がすぐ分かるのも便利。 |
使い捨てが好きではないのでこういった商品は魅力的ですね
>波乗人 さん
コメントありがとうございます。
シリコンエコラップはホントに使えるエコグッズですね。
トラバさせていただきましたm(_"_)m